「くすの木苑」就労移行支援事業・就労定着支援事業
就労移行支援事業・就労定着支援事業 事業内容
企業への就労を希望される方に対し必要な知識・技能などを習得するための支援や、職場実習、求職活動、就労後の定着支援など、訓練から職場定着まで一貫した支援を行っています。
また、就職後一定期間が経過した方を対象に、就労定着支援事業を実施しています。
- 施設外就労など、訓練内容に応じて工賃や手当が支給されます。
- 定員 12名
9:30~ | ラジオ体操/挨拶訓練 |
---|---|
9:40~ | 一日の目標設定・朝礼 |
9:50~ | 基礎訓練・実践訓練 |
10:45~ | 休憩 |
11:00~ | 基礎訓練・実践訓練 |
12:00~ | 昼食/お昼休み |
13:00~ | 基礎訓練・実践訓練 |
14:00~ | 休憩 |
14:15~ | 基礎訓練・実践訓練 |
15:00~ | 片付け・翌日準備 |
15:20~ | 振り返り・終礼 |
15:30~ | 送迎・帰宅 |

ご利用開始からの基本的な流れ
-
- ステップ 1 基礎訓練期(利用開始後3ヶ月程度)
-
まずは毎日安定して通所できることから始めましょう。
この期間は、実践訓練に向けての基礎体力や、基本的な挨拶や身だしなみ、言葉遣いなどを中心に訓練を行います。- 学習会
- コミュニケーショントレーニング
- 作業訓練(基礎編)
- 個別面談 など
-
- ステップ 2 実践訓練期(利用開始後3ヶ月~12ヶ月程度)
-
施設の外での訓練を行います。
おもに清掃や軽作業を通して、協調性やビジネスマナー、スピードや正確性を身につけることを目標とします。- 施設外訓練(清掃、軽作業など)
- ビジネスマナー学習
- 作業訓練(実践編)
- 職場体験 など
-
- ステップ 3 求職活動期(利用開始後12ヶ月~24ヶ月程度)
-
具体的な就職に向けた準備を行います。
ハローワークや、障害者就業・生活支援センターなどの関係機関と協力して自分に合う仕事を探します。- 面接練習
- 履歴書・職務経歴書作成
- 職場実習
- 個別面談 など
-
- ステップ 4 就職・定着
-
必要に応じて、面接への同行や雇用前実習の支援を行い、就職を目指します。 就職後は、6ヶ月間は就労移行での定着支援を行い、その後は、就労定着支援に引き継ぎ、事業所への訪問などにより、安定した職業生活に向けたサポートを行います。
- ハローワーク同行
- 支援機関登録
- 面接同行
- 雇用前実習 など
就職実績(一部抜粋)
- 直近3年間の就職者…16名(平成31年3月末現在)
- 定着率 93.8%
特例子会社での農作業 | 漬物加工工業での検品梱包業務 |
食品加工工場での製造業務 | 車ディーラーでの洗車清掃業務 |
障害者支援施設での支援員業務 | プラスチック加工工場での検品梱包業務 |
高齢者施設での介護補助業務 | 医療機関での事務補助業務 |
高齢者施設での清掃業務 | 精密部品製造工場での検品業務 |
金属加工工場でのクリーニング業務 | リサイクル工場での選別業務 |
医療機関でのリサイクル業務 | レンタルビデオ店でのDVD加工業務 |
食品製造工場での梱包業務 | 高齢者施設での厨房業務 |